· 

生き物の備忘録〜沖永良部編〜

最近花粉の影響でくしゃみが止まらず寝付きの悪い日が続く早川です.

薬等で対策したことは1回もなかったのですがなんだか年々症状が悪化している気がして,そろそろ対策しないとなーなんて思っています.オススメの薬とかあったら教えてください.

 

 

さて今回は出会った生き物の備忘録沖永良部島編です.

 

沖永良部島とは鹿児島県に属する,南西諸島の「奄美大島よりは南ですが沖縄より北」にある周囲55kmほどの島です.本研究室の研究対象地の一つとなっています(ここ数年はご無沙汰ですが...).

 

 

プロペラ機からの島の航空写真です(早川撮影).南の島!って感じの赤土でテンション上がりますねー!!

沖永良部は観光業より農業が盛んで,観光客が少ないのも個人的にはグッドポイントです.

 

僕が沖永良部へ行った際は東京から沖縄まで空路で向かい,その後小型のプロペラ機で北上する形で上陸しました.しかしまあこのプロペラ機,揺れがすごい...高所恐怖症を患っている僕は気が気じゃなく,この写真を撮るときも正直生きた心地がしませんでした...

 

 

島に着陸後は本題の研究があったため,オフ時間で散策しましたが様々な生き物を発見することができました.

 

 

まずは電柱にいたクロイワツクツクMeimuna kuroiwaeです.

ニンテンドーのマリオシリーズに登場するキャラクター「ヘイホー」にそっくりな鳴き声をしています.とにかくこいつが多くて,まさに沖永良部のBGMって感じでした.この独特な鳴き声を聞くと沖永良部を思い出します.

 

 

マダラコオロギCardiodactylus guttulus

樹皮下や朽木にたくさんいました.

 

 

オカヤドカリの仲間.

宿をお借りしている姿をたくさん見せてくれました.

(甲殻類は同定に自信がありません...)

 

 

リュウキュウカジカガエルBuergeria japonica

こちらもたくさんいました.

 

 

オオシマトカゲPlestiodon marginatus oshimensis

とても素早く,観察したかったのですがすぐに落ち葉の下に逃げてしまいました.

 

 

リュウキュウアサギマダラIdeopsis similis

とても美しい虫です.こちらもすぐに飛び去ってしまいました.アサギマダラとは別属らしいです.

 

 

ウリハムシの仲間?同定できず...

このブログを読んだ虫博士の皆様,コメントお待ちしております.

 

 

 

 

沖永良部の皆さま,ひゅうもひゅうとて,えらぶが恋しいですー.

 

 

 

Access

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

農業環境工学科

TEL:028-649-5507

メールアドレスはこちらから

 

宇都宮大学農学部農業環境工学科

農村生態工学研究室

(峰第一号館南棟4階)

 

〒321-8505

栃木県宇都宮市峰町 宇都宮大学