研究・調査 · 01日 5月 2023
一人で調査に行く時はお弁当持参の時が多い 美味しいお弁当、いつもありがとうございます

研究・調査 · 19日 4月 2023
毎年、春になると山で収穫するが、手が臭くなる、、 でも、醤油につけこんで食べると病みつきになる香り 食べるのが楽しみ

研究室イベント · 07日 4月 2023
研究室の新メンバーとBBQ 新学期が始まると、なかなか日程が合わないので春休みのうちに開催 ノンアルビールを飲むと酔った気になるのは何故だろう??

研究室イベント · 24日 3月 2023
3/24に、6名の研究室メンバーが無事に卒業式を迎えました みなさま、永らく本研究室の研究、調査、地域活動を支えて下さりありがとうございます

21日 2月 2023
かがくの里のテラス?にて 学生のiPhone で撮影 iPhoneキレイすぎだろ

プライベート · 19日 2月 2023
宇都宮市文化会館に行くことが時々ある 今日は近くを散策し美味しいお店を発見 PÂTISSERIE chihiro https://www.tochinavi.net/spot/home/?id=3656

学会・ゼミ・発表 · 23日 1月 2023
朝日が見れるように左側の窓際席を予約 夕日は何度も見たけど、国内線での朝日ははじめて 朝焼けを期待したけど、離陸が遅れて残念 でも、十分キレイ

地域イベント · 20日 1月 2023
星降る学校 くまの木にて、田んぼの学校の研修会があり参加してきました 久しぶりに前職のころの上司や先輩方にお会いでき、とても楽しい時間を過ごせました 参加者のみなさまからも、大変有効な情報をお聞かせいただき勉強になりました しかも、お昼にいただいたお豆ごはんのお弁当が、めちゃくちゃ美味しかったです 星降る学校くまの木...

05日 1月 2023
恒例の牡蠣パーティー 忘年会が故あって開催できず、新年会にて食べました 酒蒸しにすると、最高です はじめて食べた学生も気に入った様子 例年は北海道のサロマ湖産を購入してたのですが、年末年始は漁協が休みのため能登七尾湾産の牡蠣をたのんでみました どちらも美味しいですが、能登産のほうが磯の香りが強めな気がします

プライベート · 01日 1月 2023
3年ぶりに遠州灘の初日の出を拝むことができました 太平洋の水平線に昇る日の出はやはり壮観

さらに表示する

Access

農業環境工学科

TEL:028-649-5507

メールアドレスはこちらから

 

宇都宮大学農学部農業環境工学科

農村生態工学研究室

(峰第一号館南棟4階)

 

〒321-8505

栃木県宇都宮市峰町 宇都宮大学